2018/07/14
第109回みみの会:「企業の力をお借りする」ー今村監督、映画制作へのアプローチ
第109回みみの会:「企業の力をお借りする」ー今村監督、映画制作へのアプローチ
今回の講師は17年間で30本近くのドキュメント作品を作り上げた今村彩子監督。
前作の『Start Line』は見所が満載なのですが、驚くのはエンドロールにある企業ロゴの多さ!クラウドファンディングとは別に協賛企業が数多いのです!
そこには今村監督の工夫と努力があふれているはず。なので、その裏話は多くの編集者やクリエイターにとっても福音となるでしょう!
ちなみに、今村彩子監督は耳が聞こえません。お話しは今村監督が生の声でお伝えしますが、手話通訳も付きます。田村梢さんという手話の世界では日本代表クラスの方!
今村監督のファンの方はもちもん。映画を観ていない方も、手話を勉強中の方も、どなたでも楽しくご参加いただけます。
講師:今村彩子(映像作家) ※手話通訳付き
名古屋出身/Studio AYA代表 大学在籍中にカリフォルニア州立大学ノースリッジ校に留学し、映画制作・アメリカ手話を学ぶ。現在、名古屋学院大学・愛知学院大学で講師をする一方、ドキュメンタリー映画制作で国内だけにとどまらず、アメリカやカナダ、韓国、ミャンマーなど海外にも取材に行く。主な作品は「珈琲とエンピツ」(2011)、「架け橋 きこえなかった3.11」(2013)、「Start Line(スタートライン)」(2016)、「11歳の君へ 〜いろんなカタチの好き〜」など。
〈Start Line HP(予告編など)〉
http://studioaya-movie.com/startline/top.html
日時:2018年7月19日(木)
時間:午後7時~9時(受付 午後6時30分~)
会場:東京しごとセンター 5階セミナー室
最寄駅=飯田橋駅から徒歩7分(http://www.shigotozaidan.or.jp/)
参加費:1000円
※参加予約の必要はありません
【手話通訳・田村梢さんプロフィール】
手話通訳士/横浜市登録手話通訳者/神奈川県盲ろう者通訳介助員派遣コーディネーター/デフリンピック自転車競技日本代表チーム専属手話通訳/放送通訳など多方面で活躍中。
前作の『Start Line』は見所が満載なのですが、驚くのはエンドロールにある企業ロゴの多さ!クラウドファンディングとは別に協賛企業が数多いのです!
そこには今村監督の工夫と努力があふれているはず。なので、その裏話は多くの編集者やクリエイターにとっても福音となるでしょう!
ちなみに、今村彩子監督は耳が聞こえません。お話しは今村監督が生の声でお伝えしますが、手話通訳も付きます。田村梢さんという手話の世界では日本代表クラスの方!
今村監督のファンの方はもちもん。映画を観ていない方も、手話を勉強中の方も、どなたでも楽しくご参加いただけます。
講師:今村彩子(映像作家) ※手話通訳付き
名古屋出身/Studio AYA代表 大学在籍中にカリフォルニア州立大学ノースリッジ校に留学し、映画制作・アメリカ手話を学ぶ。現在、名古屋学院大学・愛知学院大学で講師をする一方、ドキュメンタリー映画制作で国内だけにとどまらず、アメリカやカナダ、韓国、ミャンマーなど海外にも取材に行く。主な作品は「珈琲とエンピツ」(2011)、「架け橋 きこえなかった3.11」(2013)、「Start Line(スタートライン)」(2016)、「11歳の君へ 〜いろんなカタチの好き〜」など。
〈Start Line HP(予告編など)〉
http://studioaya-movie.com/startline/top.html
日時:2018年7月19日(木)
時間:午後7時~9時(受付 午後6時30分~)
会場:東京しごとセンター 5階セミナー室
最寄駅=飯田橋駅から徒歩7分(http://www.shigotozaidan.or.jp/)
参加費:1000円
※参加予約の必要はありません
【手話通訳・田村梢さんプロフィール】
手話通訳士/横浜市登録手話通訳者/神奈川県盲ろう者通訳介助員派遣コーディネーター/デフリンピック自転車競技日本代表チーム専属手話通訳/放送通訳など多方面で活躍中。